社員インタビュー
01:入社したきっかけ
正直に言うと、自宅でのんびりと過ごしている時にたまたま求人情報が目に留まったという理由だけでエントリーをしたのですが、面接を担当してくださった方の、企業理念や今後のビジョンに関するお話に引き込まれました。特に「医療は国策であり成長分野。また事業の公益性が高く、人々の役に立っていることを実感する」「闇雲に事業規模を拡大するのではなく、利益率の維持向上にこだわる」など、ポリシーについて明確な説明をいただき、非常に共感しました。また話を進める中で、私のやりたいことを理解していただき、それに基づいた働き方を提案してくださったことで、当社における営業職としてのキャリアプランを具体的に描くことができました。面接終了後は「是非この会社で働きたい!」という気持ちになり、内定の連絡があった時に入社を即決しました。
02:営業(医療)の魅力
当社の仕事は常に責任感を持って進める必要があり、決して簡単なものではありません。しかし、医療機関の様々な職種の方々と接し、他社と協力してプロジェクトを進める中で、多様な価値観に触れながら傾聴力や察する力が磨かれ、自身の成長へ繋がっていることを実感しています。
社内では、お客様の要望を実現するために、開発やサポート部門など他部署と連携しながら、提案内容を具体化します。相談しやすい上司や協力的し合える同僚とともに様々な挑戦ができますし、お客様から感謝の言葉をいただいた時に大きな達成感と喜びを感じられることが、何よりのやりがいです。
出社時間を選択できるため、8時過ぎから10時までと出社時間はバラバラです。
子供が7時には学校に行くので早く来たいのですが、ついつい家でゆっくり過ごしてしまいます。
お昼から往訪する病院の資料を同僚が作成してくれたので、最終の確認と修正を行いました。今回はリプレイスのため、現行のシステムでどのようなカスタマイズがされているか、現状の要望が資料に反映されているかという点をメインにチェックを行い、それらを考慮した見積りを作成します。
半年前に稼働した病院様からの要望をどのように実現させるか、開発チームと導入メンバと一緒に打ち合わせをします。
COVID-19が流行したことをきっかけに、リモートワーク制度が整備され、社内外問わず、打ち合わせはネットワーク会議で行うことがとても多いです。
お昼はだいたいお店が混む前に行きます。
いつもインスタやHPの口コミなどを見て、おいしそうなお店を探しています。
出張先だとその土地のおいしいものを食べるのが楽しみです。
移動方法は公共交通機関や社用車等様々です。
飛行機の中では小説を読んで過ごすことが多いですが、朝が早い日は、気が付いたら夢の中、なんてこともしばしばです。
システム導入に向けて病院様やHISベンダと一緒に現在の課題などを確認し、システム運用の提案を行います。
リプレイス提案のため、システム変更の説明をしたり、新しいシステムの提案を行ったりします。この日は同僚の作ってくれた資料が大活躍しました。院内で3件のお客様と稼働後の保守作業等もありましたが、同僚と分担し全ての予定を完了させることが出来ました。
今日のお客様との打ち合わせで出た課題について、早々に開発チームを含めたミーティングをネットワークで行います。
また、外出中に色々な電話がかかってきていたので、折り返しの連絡をしたり、返信できていなかったメールやチャットに返信したりします。
明日も予定があるため、今日はこのままホテルに戻ります。
私は子供が2人いるので、何度も家を空けなくて良いようにまとめて出張の予定を立てますが、ホテルに戻ってからは子供と顔を見ながら電話をし、今日の学校での出来事などを聞きコミュニケーションを取っています。