PiCls On診の特長
Point1.院内電子カルテとのシームレスな連携
既存の電子カルテシステムとクラウド上で連携することで、セキュリティを担保します。また触診や検査など、非対面では不可能な診療行為以外は、全て院内と同水準の診察が可能です。
Point2.院内の待合室と同じように、オンライン上で待機している患者様を医師が順番に診察
院内の予約患者一覧と同様にオンライン診療患者一覧を表示し、スムーズな診察フローを実現します。大規模病院を対象としたシステムのため、多くの診療科・診察室のマネージメントを電子カルテと同じように管理できます。
Point3.患者様側のメリットも多く、受診時間の短縮や混雑回避、家族参加のインフォームドコンセントを実現
これまで一日がかりであった大規模病院での受診所要時間を大幅に減らすことで、患者様の物理的・心理的な負担を大幅に軽減します。同時に、感染症の流行時も外出を避けることで感染リスクの軽減へつながります。また、遠方にいる家族もオンライン診療に同席し、医師からの説明を一緒に受けることが可能です。
- 診察マネージメントと電子カルテとのシステム連携が複雑なため、実現の難しかった
 大規模病院向けオンライン新診療システムが完成
- 従来型のサービスのように市販の会議システムやビデオ通話を利用するものではなく、クラウドのサーバを介して
 1施設で同時に100を超えるオンライン診療をコントロール
- 申込、診察、会計、お薬受取まで全ての流れをシームレスに実現したオンライン診療サービス
PiCls On診の流れ
従来の対面診療の流れ
予約
- 【患者様】
- 
    - 対面、電話またはインターネット経由で次回の診療予約登録
 
- 【院内】
 
来院・受付
- 【患者様】
- 
    - 病院へ移動
- 再来受付機で受付
- 窓口にて保険証を提示
- 各診療科へ移動
 
- 【院内】
 
診察
- 【患者様】
- 
    - 各診療科前で待機
- 名前または番号で呼ばれ入室
- 診察や検査を受ける
 
- 【院内】
- 
    - 患者様の呼び出し
- 診察や説明を実施
- カルテ記載
- 処方箋発行
 
 
会計・処方箋
- 【患者様】
- 
    - 計算窓口で計算用紙提出
- 自動精算機にて支払
- 処方箋をFAXする
 
- 【院内】
 
薬局
- 【患者様】
- 
    - 薬局へ足を運び処方箋を提出
- 待機
- 薬を受け取り帰宅
 
- 【調剤薬局】
- 
    - 処方箋FAX受信
- 処方箋の事務処理
- 調剤及び患者様への受け渡しと服薬指導
 
 
 
オンライン診療の流れ
事前準備
- 【患者様】
- 
- 電子メールの登録
- 保険証の登録
- クレジットカードの登録
- 調剤薬局情報登録
- オンライン診察テスト
 
 
オンライン診察
- 【患者様】
- 
- ログイン前に本人確認
- 必要時は家族招待
- オンライン診察室で待機
 
- 【医師】
- 
- 診察へ入室、診察、説明
- 電子カルテ記載
- 処方箋発行
 
 
会計・処方箋
- 【院内】
- 
- 会計計算実施
- カード決済
- 院外処方箋オンラインFAX
- 押印された原本を郵送
 
 
薬局
- 【調剤薬局】
- 
- 処方箋FAX受信
- 調剤および患者自宅への郵送
- 電話での服薬指導
- 郵送処方箋原本を管理
 
 
 
患者様側の利用イメージ
新規ユーザー(患者)登録
 
 
 
  | カテゴリ | 項目 |  | 
 
  | 基本情報 | 氏名(姓/名) |  | 
 
  |  | かな氏名(姓/名) |  | 
 
  |  | 性別 |  | 
 
  |  | 生年月日 |  | 
 
  |  | 診察券番号 | 確認入力あり | 
 
  | 連絡先・住所 | メールアドレス | 確認入力あり | 
 
  |  | 郵便番号 |  | 
 
  |  | 住所 |  | 
 
  |  | 電話番号(自宅/携帯) |  | 
 
  | 保険証情報 | 保険者番号 | 手入力 | 
 
  |  | 被保険者記号 | 手入力 | 
 
  |  | 被保険者番号 | 手入力 | 
 
  |  | 保険証画像 | ファイル添付 or カメラ撮影 | 
 
  | お支払い情報 | クレジットカード番号 |  | 
 
  |  | クレジットカード有効期限 |  | 
 
  |  | クレジットカードセキュリティ番号 |  | 
 
  |  | その他備考入力 |  | 
 
保険証情報入力
    保険証情報(保険者番号、被保険者記号、被保険者番号)の入力方法には、テキスト手入力に加え、画像の添付機能を有します。
 
    
オンライン診察接続
    メールで通知されたURLへアクセスし、患者本人情報を入力。
 
病院側の利用イメージ
オンライン診察接続
予約枠、日付、受診者のログイン状況を見てログインへ
    院内オンプレサービスを通じてクラウド上のネットワーク画像共有システムに接続
 
医師側から見たオン画面
     
 
電子カルテ画面共有イメージ
     
 
 
    
予約枠別の予約者管理一覧画面
※当製品は診療記録の為のデータ保存を使用目的としているため、医療機器プログラムではありません。
▲ ページの先頭へ