社員の一日

プログラマ(公共)の一日

  • 9:00出勤
    今は週の半分程度テレワークをしています。公共ソリューション部ではテレワークをしているメンバーも多いのですが、バーチャルオフィスを利用しているので、東京・松山・福岡の各拠点メンバーともいつでも会話ができます。
  • 10:00朝礼
    朝と夕方はチーム全体でミーティングを行い、その日1日の予定を確認します。また、週1~隔週ペースで、開発スケジュールの確認やタスクの割り当てなども行い、チームみんなで協力しながら対応しています。
  • 12:00お昼休み
    以前はお弁当でしたが、最近は外に食べに行っています。チームのメンバーと行くこともあれば、医療チーム時代の先輩と行くこともあります。他チームで活躍している先輩たちの話にやる気がわいたり、仕事と関係のない話で息抜きをしたりと有意義な時間です。
  • 13:00プログラミング
    黙々と書く日もあれば、ひたすらテストしている日もあります。仕様を検討していて分からないことがあれば同じチームに営業メンバーがいるので、現場の運用やその機能が必要になった背景を確認します。どんなふうに使われるのかがイメージできると”こうした方がいいな”とか”こんなことができたら便利かな”など色んなアイデアがわいてきます。
  • 16:00サポート支援
    お客さんから問い合わせがあり、サポートメンバーで解決できないことがあれば、一緒にシステムの動きやデータを確認して調査します。製品を担当するようになったころは問い合わせにも時間がかかっていましたが、今は短時間で原因を突き止められるようになり、ちょっと自分自身の成長を感じられるようになりました。
  • 17:30退勤
    夕礼が終わり、その日中に解決しないといけないことがなければ退勤します。自治体は年度単位で動くので、年度代わりのタイミングはバタバタしますが、帰れる時にはさっと帰るようにしています。

プログラマ(公共)の魅力は?

お客様の要望や開発中に出てきた課題を解決するために、様々なことをネットで調べたり、先輩社員と相談したりしながら試行錯誤するのもこの仕事の面白さだと思います。また、試行錯誤した上で課題を解決できた時の達成感も魅力です。
公共ソリューション部は、同じ部署に営業メンバーと開発メンバーがいるので、要望に関する背景や運用を把握しやすいと思います。実際の運用を理解するからこそ、開発側から事前に「こうした方がよいのでは?」といった提案もしやすいですし、自分たちが使っているものがどう使われるのかをしっかりイメージしながら開発ができます。自分が開発した機能が、客先に出て活用されるとやっぱり嬉しいものですし、それがしっかり運用を理解した上で考えたものならなおさらだと思います。

  • 営業(医療)の一日
  • 営業(公共)の一日
  • システムエンジニア(フィールドSE)の一日
  • 社内SE(インフラ担当)の一日
  • プログラマ(医療)の一日
  • サポートの一日
  • 一般事務の一日

▲ ページの先頭へ